一乃松が自信を持ってお届けする自慢の逸品が鯖寿しと焼鯖寿しです。一乃松セントラルキッチンでは、そんな鯖寿しや焼鯖寿しをご紹介しています。
上質な鯖の産地として有名な若狭。古の時代より、若狭から“鯖街道”と呼ばれる道を通り、多くの鯖が京都へ運ばれました。その鯖は京都に辿り着く間にいい塩梅となり、美味な鯖だと京の人々に重宝されたといいます。輸送手段は徒歩、冷蔵庫も無い…そんな状況で生まれた美味しい鯖を、より美味しく食べようと古の京の人々が作り上げた料理、それが鯖寿司です。そして輸送手段も保存方法も優れた現代、全国各地より集めた新鮮な鯖と職人の技術を使い、一乃松が至高の鯖寿司を作り上げました。
一乃松の鯖寿しの特徴は、何といってもその身の厚さ。全国各地を飛び回り、身厚の良い国産鯖だけを使用しています。そんな鯖を熟練の料理人がその日の気候や鯖の状態によって塩加減や酢加減に調節することによって、鯖本来の旨みを最大限に引き出しています。そして敦賀の白板昆布を使用してほんのり緑色が残るように炊いたシャリと合わせる事によって、上品ながらも鯖の旨味を存分に味わえる、最高の鯖寿司を作り上げました。
そんな伝統の鯖寿司をアレンジしたのが焼鯖寿しです。
一乃松の焼鯖寿しは、日経新聞空弁ランキング焼鯖寿司部門1位をはじめ、多くの物産展や雑誌などで高く評価されている一乃松の看板商品。そんな焼鯖寿しに使用する鯖は、厳選された肉厚で脂ののりの良い鯖のみ。そんな最高の鯖を秘伝のタレに漬け込み、職人の絶妙な技で丁寧に焼き上げることによって、鯖の旨みが極限まで活かされた焼鯖となります。口に入れた瞬間、鯖の旨みが口いっぱいに広がり、心地よい香ばしさが鼻を抜ける―そんな焼鯖と合わせるのが、地元福井県産の米を何年も試行錯誤して辿り着いた配合で炊き上げた酢飯。更に、香ばしい鯖に合わせるためにアクセントとして白ごまを混ぜることによって、香り高く風味の良いシャリが出来上がりました。そしてその二つを結びつけるように間に挟まれたガリによって心地よい食感と爽やかな風味もプラスされ、味・風味・食感…全てが完璧に調和された焼鯖寿司が完成しました。鯖は脂がよくのったジューシーなノルウェー産と、脂が控えめで上品な味わいの国産と二種類ありますので、お好みに合わせてお選び頂けます。
鯖寿しも焼鯖寿しも、ご自宅用はもちろんのこと、手土産としても喜ばれる一品です。福井県内や各地の物産展の他、オンラインショップ(通販)でも販売しておりますので、福井まではなかなか来られないという方にも気軽にお楽しみ頂けます。一乃松の“匠の味”―ぜひ一度ご賞味ください。